人間学

「前期:河合隼雄の著書から学ぶⅠ」

■講師:本多 修(ほんだおさむ)
武庫川女子大学 名誉教授
ひょうご被害者支援センター副理事長
臨床心理士

開講日 5/24・31、6/7・28、7/5・12(予備日 6/14、7/19)
時間 14:50~16:10(水)
受講料 9,600円
使用教室 IR-202
定員数 15名

講座内容

 今年は河合先生の初期の「コンプレックス」岩波新書をテキストに読み解いてゆきます。コンプレックスは劣等感ではありません。それぞれの人の心の奥、つまり無意識に存在する、感情によって色づけられた複合体と定義されています。劣等感と日本語で訳されているのは、優越感コンプレックスと対比している劣等感コンプレックスのことです。どちらも私たちの無意識に存在します。そして自分の無意識に分け入ることを可能にしてくれるのが様々なコンプレックスです。私たちには、夢を見ることや参禅をしたり瞑想したりすることによっても自分の無意識の世界を少しずつ知ることが出来ますが、今回は河合先生の著作を道案内として、コンプレックスの世界をご一緒にのぞいてみませんか。

 前後期合わせて1冊を終えますが、前期だけ・後期だけの受講をしていただいてもかまいません。日頃「自分の心を知るなんて難しそうだ」「でも、少しでも知ることが出来たら、今よりは自分のことが好きになれるかもしれない」「ただ講義を聞くだけじゃおもしろくない。自分でいろいろ考えたい」と思っている方にとっても、深層心理のカウンセラーだからこその、様々なヒントをもらえるものと思います。

●テキスト:
「コンプレックス」河合隼雄著 岩波新書 902円(税込) ISBN 9784004120735
(各自ネットや書店でお求め下さい)

受付終了