
オンラインコース
「楽しい万葉集―愛された歌ベスト10―」(後期Ⅰ)
■講師:樋口 百合子(ひぐちゆりこ)
奈良女子大学古代学・聖地学研究センター協力研究員
博士(文学・奈良女子大学)
開講日 | 10/3・10・17・31、11/7・14・21・28(予備日 12/5・12) |
---|---|
時間 | 15:00~16:20(火) |
受講料 | 12,800円 |
使用教室 | オンライン講座 |
定員数 | 新規受講15名・継続は制限なし |
講座内容
「令和」の典拠として注目された、『万葉集』は全20巻、4500首以上の歌が収められた歌集で、作者も天皇・皇族から名もなき民衆まで幅広い階層にわたっています。本講座ではこれまで大伴旅人と山上憶良という著名な歌人の歌を読み、奈良朝貴族の知性と教養を味わいました。今期は「あかねさす紫野ゆき標野ゆき野守は見ずや君が袖振る(額田王)」や「石走る垂水の上のさわらびの萌え出るづる春になりにけるかも(志貴皇子)」などの4500首を超える万葉歌の中で有名な歌、人気のある歌ベスト10を取り上げ、歌の歴史的背景、歌人の生涯、歌に秘められた心理などを読み解いていきます。ご一緒に歌絵巻を繙いていきましょう。
- ●テキスト:
- プリント配布。他に手持ちの『万葉集』があれば望ましい。(お持ちでない方は、初回に案内しますので参考にしてください)