私たちは「人生 100 年時代」と呼ばれる新しい時代を迎えています。これまでのように、人生のどこかで仕事を終え、次の人生へと進むという考え方は、もはや通用しなくなりつつあります。長い人生の中で何度も転機を迎え、学び続けることが求められています。大切なのは、物理的な健康だけでなく、心身ともに充実した生活を送るための「Wellbeing(ウェルビーイング)」という考え方です。
 Wellbeing とは、単に身体の健康や経済的な安定だけでなく、精神的、社会的、そして個人的な成長を含む包括的な幸福の概念です。
 本学のオープンカレッジは、Wellbeing を支える学問や活動に力を入れています。例えば、心豊かな古典の世界、心のケアや心理学的な知識、ライフデザイン、さらには音楽や芸術などの学びなどがその一環です。これらが、皆さんの人生 100 年をより充実したものにするために必要な力を育む場となるでしょう。そして、年齢やバックグラウンドに関係なく、どなたでも学び続けることができる貴重な場所です。どんな時期でも新しい知識を得、スキルを磨き、人生の次のステージに向けて準備することが可能です。学びの力が、皆さんの Wellbeing を支える重要な基盤となるでしょう。ご参加をお待ちしております。

 オープンカレッジは 1973 年(昭和 48 年)、兵庫県の委託を受けて開設した「婦人生活大学」に始まります。
 現在は武庫川女子大学の生涯学習機関として教養講座 52 講座、資格対策 20 講座を提供しており、会員数は約 1,000 名となりました。
 本学オープンカレッジは多くの講座が講師と受講生の皆さまとともに成長してまいりました。
 かつて学んだ専門分野のその後に進歩した知識を求める人、職業上で求められる、新たな能力を身に付けようとする人もおられるでしょう。趣味の追及や、家庭におられて子育てや、食育について学びたいと考える方もおられるでしょう。「いつでも望むときに学ぶことができる。」これが生涯学習の目標です。
 今春より、阪急「西宮北口駅」から徒歩5分という利便性にすぐれたロケーションに位置する「西宮北口キャンパス」がメインキャンパスとなります。新たに整備したオープンカレッジ占有フロアで、総合大学ならではの多彩な講座を開講します。夏休みには、キッズ講座の提供も計画しています。
 武庫川女子大学オープンカレッジでは、多くの皆さまに「学ぶ喜びをあじわえる講座」を提供できますよう努力してまいります。この機会にオープンカレッジをそして武庫川女子大学を活用され、学ぶ喜びを味わって下さい。
 学ぼうとする皆さまの多様な思いに答えることのできる講座をそろえ、参加をお待ちしております。