特別講演

「キャサリンとナンシー〈小学生のための〉金融講座」

NEW

■講師:キャサリン&ナンシー
(竹内かおり 西岡奈美)
金融教育実務家
日本FP学会会員
FIWA認定正会員

開講日 4/15、5/20、7/29
時間 10:30~11:30(土)
受講料 各回1,000(会員登録不要)円
使用教室 西北404
定員数 20名 対象:小学生(保護者の見学可)

講座内容

 各講座とも「お金はありがとうのしるし」を結びに、お金を学び、自分自身はどのようにお金を使ったらいいのかな?と能動的に考えることのできる講座です。キャッシュレスでお金の姿が見えにくくなった今だからこそ、一緒にお金ついて学びましょう。
 公的機関を中心に実績・信頼のあるキャサリンとナンシーがお金の話をかんたんにおもしろく、わかりやすくご案内します。

〈4/15 お金の基本〉
 ・お金の歴史 ◦お金の役割 ◦お金の使い方~ニーズとウォンツ~
 お金のなかった時代はどうやってほしいものを手に入れていたのでしょうか?お金の歴史を通してお金の役割を考えます。「ニーズとウォンツ」というお金を上手に使うための考え方についてもご紹介します。

〈5/20 生活にかかるお金〉
 ・生活にかかるお金(ワークショップ) ◦お金の使い方について考えよう~トレードオフ~
 生活するには様々なお金が必要です。もしかしたら気づいていないお金があるかもしれません。「トレードオフ」というお金を上手に使うための考え方についてもご紹介します。どのようなお金の使い方をすれば満足できるのでしょうか?日常に使っているお金を知り、自分自身のお金の使い方についても考えてみます。

〈7/29夏まつりを楽しもう!~お金の使い方講座~〉
 ・お金って? ◦夏まつりを楽しもう!(ワークショップ)・お金の上手な使い方~お祭り編~
 800円のおこづかいを持って夏まつりに行くという想定で、紙面上に展開されたお祭りを楽しんでもらいます。皆さんはどのようなお店を選ぶでしょうか?夏祭りワークショップの後、お金の
上手な3つの使い方をレクチャーします。実際にお金を使ったことがあるお子さんも、お金を使ったことがないお子さんにも楽しむことのできる講座です。

●プロフィール

【キャサリン&ナンシー(竹内かおり 西岡奈美)】
「金融教育を公教育に」共に証券会社出身でファイナンシャルプランナー。お金のお医者さんとして公立小学校や金融庁などをはじめとする公的機関で授業を行っている。リアル子育て中。