人間学

哲学カフェ 人生模様(後期Ⅱ)

■講師:桝形 公也(ますがたきんや)
武庫川女子大学名誉教授
大阪教育大学名誉教授

開講日 1/20・27 2/3・10・17(予備日 2/24)
時間 14:50~16:10(火)
受講料 9,000円
使用教室 西北403
定員数 15名

講座内容

 「哲学カフェ」は1992年にパリの街角で始まり、世界中に広まっていきました。
日本では、現在は、全国ほとんどの都道府県にあるのではないでしょうか。  
「哲学カフェ」は自分の考えていること、人と一緒に語り合ってみたいことなど、様々なテーマで、大学の哲学を専門にする
人ではなく、ごく普通の、様々な階層、年齢の人が一緒に考える場となっています。 本講座「哲学カフェ 人生模様」も5年目
を迎え、少しずつ認知されてきたようです。  これまでには、「本当の自己(私)とは何か」、「信頼とはどういうものか」、「家
族の死」、「許すということ」など様々な問いについて対話をしてきました。またエゴン・シーレや高村智恵子の絵を鑑賞しなが
らの対話もしてきました。時には哲学散歩という形で、郊外に出かけて交流もしてきました。
参加者の皆さんからは、安心して何でも話すことができ、共に考え、聴きあうことを通して、「あー、そんな考えもあるんだ」、「自
分はこんな風に考えていたんだ」という確かな発見があったと評価されています。また、普段の会話でも、聴き上手になったと
いう実感を持つようになったということです。
皆さんが普段考えておられること、気になっていることなどを、安心できる場で、共に考えたり、共有したりしませんか。