
芸 術
水彩画を楽しむ〜野外制作を含めて〜(前期)
■講師:川邉 嘉章(かわべよしあき)
洋画家
開講日 | 5/12・19・26 6/2・9・16・23・30(予備日 7/7・14) |
---|---|
時間 | 10:00~12:00(月) |
受講料 | 14,400円 |
使用教室 | 西北402 |
定員数 | 20名 |
講座内容
水彩絵具は、粉末状の顔料をアラビアゴムなどの水溶性の固着剤(展色剤とも言う)と混ぜて、すり合わせた(練った)もの
です。透明水彩絵具と不透明水彩絵具(グワッシュ)があります。この講座では主に透明水彩絵具を使います。さわやかな季節
には野外に出て風景を描きに行くこともあります。日の光を受けた木々や道、影と木漏れ日の美しさをあらためて発見するでしょ
う。暑い季節や寒い時期には教室で人物や静物を制作しましょう。
■前期
5/12 静物
5/19 風景(野外制作)
5/26 風景(野外制作)
6/2 裸婦①
6/9 裸婦②
6/16 着衣人物①
6/23 着衣人物②
6/30 静物
7/7 予備日
7/14 予備日
- ●画材等:
- 各自で用意。別途画材資料をお送りします。また、静物の題材、モデル料が必要です。なお、
このモチーフ代は出欠にかかわらず、徴収いたします。ご理解ください。